抗がん剤治療時のウィッグ選びをする際に注意いただきたいポイントは、どのようなタイプの医療用ウィッグが良いかという点です。
|

抗がん剤治療時に使用するウィッグは、基本的に自毛状態を気にしないでヘアスタイル作りができるフル(全頭)ウィッグになります。
治療終了後の自毛再生の状態によっては、部分タイプのウィッグを使用するケースがあります。
医療用ウィッグは、すべて同じという訳ではありません。
自然さ、通気性、フィット感、耐久性、機能性、扱い易さ、価格など求める要望により医療用ウィッグの種類は異なります。

使用する毛髪、分け目素材、デザイン、素材なども異なり、自分にあったウィッグ選びが重要になります。
● 準備時期
抗がん剤治療時は、副作用の影響で毛髪の脱毛が生じます。

通常は、2週間目過ぎから自毛の脱毛が始まり、その後1週間で頭皮が透けるぐらいまで脱毛が進行してしまいます。
医療用ウィッグには、既製品・セミオーダーまたは完全なオーダーメイド商品があります。
既製品・セミオーダー品は、比較的早いタイミングでウィッグを手元に用意することが可能です。
完全オーダーメイド商品の場合は、要望に合わせてサイズ・素材・毛髪・毛量・毛色・分け目素材・ベースネットなどの選択が可能ですが、作成期間が必要なため余裕を持った準備が必要です。
完全オーダーメイドウィッグを希望の際は、仕上がるまでの期間を充分に考慮する必要があります。
● 使用期間
抗がん剤治療時の医療用ウィッグ使用期間は、自毛脱毛時〜自毛が再生して自毛でヘアスタイル作りができるまでです。
髪の毛は1か月に1cm弱しか伸びないためショートヘアになるまで半年から1年弱の期間が必要です。
使用期間は、治療期間と自毛でヘアスタイル作りができるまでです。
治療後に縮毛になってしまったり、前頭部・頭頂部のみが自毛再生が上手くいかないケースがあります。
その際は、更にウィッグの使用期間が長くなります。

自毛の再生具合によっては、フル(全頭)ウィッグではなく部分ウィッグへの切り替えを検討いただく必要があります。
基本的には、治療期間が長期にならなければ、医療用ウィッグは1個で充分に対応可能です。
● 医療用ウィッグのタイプ
抗がん剤治療時の医療用ウィッグは、基本的にフル(全頭)ウィッグになります。
自毛の脱毛時、自毛再生時共に使用できる構造の医療用ウィッグを選択いただく必要があります。

生え際が出せるウィッグなどもありますが、自毛脱毛時と再生時は頭髪状態が異なりますので、生え際などにこだわりすぎるとかえって不自然になり買い替えが必要になります。
治療期間によっては、眉毛やまつ毛などの脱毛が生じるため、今までのイメージを重要視しすぎるより、どのようにウィッグスタイルを楽しむかということがポイントです。
医療用ウィッグの種類は様々な為、自分の要望にあった商品選びが重要です。
ウィッグの装着方法や自宅ケア・別途準備品・アフターメンテナンスなど様々な点で検討ください。
自分の髪の毛を使用して医療用ウィッグの作成も可能になります。
ハイベルでは、専門的な角度からお客様のご要望に合わせたアドバイスを実施しております。
間違った選択をすると見た目や無駄なコストにつながりますので、十分にご注意ください。
|
|